JPOUG Tech Talk Night #13


日時

2025年5月22日(木) 19:00~21:00 (18:45 Zoomミーティング開始)
 

場所

オンライン(Zoomミーティング)
 

概要

JPOUG Tech Talk Night #13は、数名の方にお話をしていただきます。

Organizer Title & Abstract Duration
大野 高志
株式会社アシスト
サポートサービス技術本部
それ、23aiならできるかもしれません
サポートセンターには「〇〇のやり方を教えてください」のお問い合わせを多くいただきますが、残念ながらご要望を満たせないことも度々あります。
19cまではアプリ/運用で対処いただいていたアレコレができるようになりました!をライトに紹介します。
15分
柴田 歩(AYU)
@ora_gonsuke777
日本オラクル株式会社
BIGFILE で発生した buffer busy waits の傾向と対策
Oracle Database では buffer busy waits という競合/待機イベントが発生するケースがあります。
本セッションでは BIGFILE で発生したちょっと特殊な buffer busy waits の傾向と対策について解説しますやで。
彡(^)(^)
15分
成田 裕一郎
株式会社日本総合研究所
技術統括部 部長代理
本番環境への影響リスクが低い Real Application Testing (SQL Performance Analyzer) の実施方法の検討と実践
オラクルのテストソリューションである RAT (SPA) ですが、実施にあたっては本番環境で情報取得が必要で、SYSAUX表領域などのリソースを使うため少し不安です。本番環境への影響リスクをできるだけ下げることを念頭に、RAT (SPA) の実施方法を検討・実践しましたので共有します。
15分
中楯 直希
@nnaka2992
株式会社スリーシェイク
Sreake事業部
ついに国内でも使えるようになる! ~Oracle Database@Google Cloudの紹介~
先日開催されたGoogle Cloudの旗艦イベントで年内に、Oracle Database@Google Cloudが日本のリージョンで利用可能になることが発表されました。
このセッションではそもそもOracle Database@Google Cloudとは何なのか? Google CloudでOracle Databaseを使えると何がうれしいのか? などOracle DatabaseとGoogle Cloudのコラボレーションについて紹介します。
15分
原 智子
ソフトバンク株式会社
How I Became an OracleDB Expert? ~Exadata添え~
気づけば私、Exadataまで設計していました…
未経験からIT業界に飛び込み、右も左もわからないまま始めたOracleDBの勉強。そこからどうやってDBAになり、DB移行やExadata設計を経てDBREにたどり着いたのか。
苦労とちょっと笑いのエピソードを混ぜてお届けする、キャリア変遷記です。
30分

 
オーガナイザーの方々から掲載順にZoomミーティング内でセッションを実施していただきます。
 

参加申し込み

JPOUG Tech Talk Night #13 – Japan Oracle User Group (JPOUG) | Doorkeeper から申し込みしてください。
参加に必要な Zoomミーティングのリンクは、申し込みされた参加者にのみ「オンラインイベントへのリンク」として表示されます。
 

参加費

無料
 

ハッシュタグ

#jpoug
 

備考

内容変更の可能性があります。
現在公開可能な範囲で掲載しています。
急遽オーガナイザーが不在な時は代替セッションを用意いたしません。ご了承くださいませ。
 
JPOUGは“ひとりひとりは孤独なままかもしれない。ひとりひとりは無力かもしれない。でも、みんなが それぞれ何かを ひとつの場に持ち寄れば ― そこで すぐに解決はできなくても、次に活かすことはできるんじゃないだろうか。どんなことでもいい、みんなが集まれば、何か新しいことができるんじゃないだろうか。”との思いで創立した、オラクルという単語を中心とした共通のコンテキストで話せる みんなが交流する場です。
このような趣旨から著しく離れた過度な宣伝や団体への勧誘および同じ場にいる みんなへの敬意を払わない行為などは避けてください。
 
参加にあたっての大事な連絡事項は直接 Doorkeeperからメールでお伝えします。
 

謝辞

本イベント開催にあたって、全員が集まるオンラインのZoomミーティングは株式会社コーソルのみなさま、何人かのオーガナイザーが集まるオフラインのセミナールームは株式会社アシストのみなさまに、ご提供いただいています。感謝申し上げます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>