2018年9月19日(水)20日(木)21日(金)の3日間に渡り秋葉原UDX カンファレンスにて開催される db tech showcase Tokyo 2018。SPECIAL SESSIONSとして Japan Oracle User Group (JPOUG)から3名登壇します。
セッション概要およびオーガナイザー プロフィール
2018年9月20日(木) 17:30 – 18:15 A28:Oracle
自律化とDBA ~ データベース運用はどう変わるか? “近年登場しているデータベースの自律化、自動化サービスの登場により、DBAの仕事はどう変わっていくのか?DBAの仕事を振り返りつつ、自律化、自動化とどう折り合いをつけていくべきかを考えます。” |
佐伯 真一 (さえき しんいち) ![]() 日本オラクル株式会社 クラウドプラットフォーム部 コンサルタント “日本オラクル入社後、Exadataやクラウド、自律型DBをはじめ、その時々の新しい製品、サービスの導入、運用支援に従事しています。 前職以前はパッケージソフトの開発、DBA、コンサルタント、IaaSサービスの新規立ち上げなど幅広のキャリアスタイル。” |
2018年9月21日(金) 17:30 – 18:15 A38:Oracle
Platinumホルダーが選ぶ! 現場で役立つOracle Database18c新機能 “Oracle Databaseを日々愛用(酷使)するコーソルのORACLE MASTER Platinum 12c保持エンジニアが、非常に多くの18c新機能から厳選した、必ず知っておくべき新機能、地味ながら絶対に現場の役に立つ新機能をご紹介します。” |
五十嵐 一俊 (いがらし かずとし) ![]() 株式会社コーソル Oracleサービスグループ “コーソル入社後、Oracle製品のサポート/コンサルティング業務を経て、Oracle ExadataのDBA業務に従事する。 自社技術力向上にも取り組んでおり、その成果として3年連続ORACLE MASTER Platinum取得者数No.1を達成した。” |
Oracle Databaseバージョン選択における考察’18 ”年次リリースになったOracle Database。各社の関連クラウドサービス等の最新動向もふまえて、バージョン選定と採用時期を決めるための ひとつの考察。” |
諸橋 渉 (もろはし わたる) ![]() 日本ヒューレット・パッカード 株式会社 “データと分析にまつわる技術支援業務に従事。ささやかにデータ管理関連の様々な仕事を続けている。Oracle ACEのひとり。Japan Oracle User Groupボードメンバのひとり。” ![]() |
参加費
無料 (事前登録制)
ハッシュタグ
#jpoug #dbts2018