12月31

活動報告2017

1月17日(火)
JPOUG in 15 minutes #3

@ オラクル青山センター
開催概要
開催報告
3月8日(水)
Oracle Database Connect 2017

@ シェラトン都ホテル東京
開催概要
開催報告
4月17日(月)
Oracle Database入学式 2017

@ 21cafe (ギークス)
開催概要
開催報告
5月26日(金)
Oracle Database Technology Night #9

@ オラクル青山センター
開催概要
開催報告
9月7日(木)
JPOUG in 15 minutes at db tech showcase Tokyo 2017

@ 秋葉原UDXカンファレンス
開催概要
開催報告
11月17日(金)
JPOUG in 15 minutes #6

@ オラクル青山センター
開催概要
開催報告
12月1日(木)~25日(日)
JPOUG Advent Calendar 2017

Advent Calendar

昨年から はじめた「JPOUG in 15 minutes」を季節ごとに。その合間に Oracle Database 入学式、新しい趣での「エキスパートはどう考えるか? 体感!パフォーマンスチューニング」。最後に6年目となる Advent Calendar。
フィードバックを寄せてくださる方々、セッションを担当してくださる方々、日本オラクルの方々との、共創とも呼べる多くの新しいことを試みながらの1年でした。

イベントへ参加していただいた方々、セッションオーガナイザー等をしていただいた方々、そして様々なご支援とご協力をしていただいている方々 ―― すべての みなさまへ感謝を申し上げます。
本年もどうもありがとうございました。

現在、Japan Oracle User Group (JPOUG) | Doorkeeper のメンバーは999人です。
2017年は151人の方が新たに登録されました。
情報交換をするメンバーひとりひとりが、相互にプレゼンターでありサポーターとなって、交流がなされる輪が広がり続けているコミュニティ ―― JPOUG。
今後もオラクルという単語を中心とした共通のコンテキストで話せる みんなが交流するイベントを開催します。
みんなで集まりましょう。

12月30

JPOUG in 15 minutes #6 開催報告

2017年11月17日、オラクル青山センターにて、 JPOUG in 15 minutes #6 を開催いたしました。
テーマをしぼった形の開催は、はじめての試みでしたが、6名の方に15分ずつの時間で、「Docker」に関わる とても多くの様々な情報や経験を共有していただきました。

各セッションで用いられたスライド

Session # Organizer Slide
1
2
早川 博
日本オラクル
はじめてのDockerパーフェクトガイド(2017年版)
3 佐々木 亨
日本オラクル
Oracle Database (CDB) on Docker を動かしてみる
4 渡辺 剛
Oracle Linux と Docker とその周辺のもの
5 大島正樹
株式会社日立システムズ
Oracle RAC on Docker
6 永安悟史
アップタイム・テクノロジーズ
Oracle対応アプリケーションのDockernize事始め
7 吉田成利
NTTデータ先端技術
DBエンジニアのマイクロサービス入門
~Oracle Database と Docker ではじめる API サービス~

参加された方々からの報告など

JPOUG in 15 minutes #6 – docker related stories – Togetter
#jpoug #in15m6 15分でOracleとDockerを語り尽くす JPOUG in 15 minutes #6 に参加してきたまとめ!

12月20

JPOUG in 15 minutes at db tech showcase Tokyo 2017 開催報告

2017年9月7日、秋葉原UDXカンファレンスにてJPOUG in 15 minutes at db tech showcase Tokyo 2017を行いました。

6名の方に、15分ずつの時間で、様々な情報や経験を共有していただきました。

各セッションで用いられたスライド等の公開先や参加された方々からの報告など


写真提供: 株式会社インサイトテクノロジー ( db tech showcase Facebookアルバム A37: JPOUG in 15 minutes & A38:JPOUG in 15 minutes ほか)